普段の様子

療育園 親子通園の様子(一日の流れ)

普段の様子

療育園のバス

バスに乗り、療育園に向かいます。バス停は家の近くに設定してもらえる。我が家はたまたま車で10分くらいの場所にありますが、中には1時間くらい通園にかかる子もいるようです。

療育園が少ないから仕方ないのかもしれませんね。

3台のバスが各区域を回っています。バスには10人くらいのお子さん(とその親)が乗れるようになっており、それぞれの座席にチャイルドシート(入園時に各自購入。我が家は5千円くらいのもの)がつけられていて、一人ずつもちろんしっかりベルトをつけるので多動の子も安心です。

ただ、昨年は汚い言葉をずっと叫んでしまう男の子、今年はかなりの大音量で泣いてしまう男の子(毎回ではない)と同乗しているため、聴覚過敏がある娘には若干厳しい環境かもしれません(イヤーマフしてれば大丈夫ですが)。

朝の準備

療育園に着くと、上履きに履き替えて、消毒をしてから部屋に入ります。

娘はまだ自分からリュックを開けて、準備をしたりは難しく声かけが必要です。

リュックからシール帳を出して、その日の日付にシールを貼り、シールのゴミを捨て、所定の位置にシール帳を入れる。コップや給食袋を所定の位置に置くこともできます。

「リュックを片付けて」

など指示をすると自分のロッカーのフックにリュックをかけられます。

その後、ホールで遊ぶため上履きと靴下を脱がなくてはならないのですが、そこでも「靴脱いで」などの指示が必要。靴と靴下を脱いで所定の位置に置くことはできる。

なんだか惜しい印象を受ける娘の朝の準備でした笑

体操

ホールで自由に遊んだ後は2クラス合同の体操の時間。

先生が弾くピアノの音に合わせて歩いたり、走ったりといった動きをします。特定の音に合わせて席に戻ります。

身体を動かす目的もあるのでしょうけど、なんとなく指示通りに動けるようになるトレーニングになっているのだろうなと感じます。

娘はここでもだいたい初動が遅いタイプ(⌒-⌒; )。音楽を聴いた途端ピンと来て動き出す、みたいな感じではありません。先生に促されるか、友達が動き出したのを見てノソノソと動き出します。

ただ、うさぎ、亀、うま、くま、とんぼ、機関車などの体操を今日はやりましたが、年中のときからだいたい先生が言う通りの形で動けています。理解力は高いのだと感じています。

朝の会

朝の会は各クラスで行います。

「ロッカーの前に椅子を並べてください」

という先生の全体指示で動けている!今日は調子良さそうだなとは感じました。

先生はどんなときも歌などを交えながら楽しく進行してくださいます。

「ど、ち、ら、に、し、よ、う、か、なー!!」

と左右の端を指差しながら今日は誰から挨拶するかを決めてくれたのですが、なんと今日は娘から!

「〇〇ひまりちゃん!」

先生に呼ばれた娘は固まっていたけど本当は「はい!」と言わなきゃいけない場面(⌒-⌒; )

先生に促されて「はーい!」と大きな声で言えたから及第点かな。

前に出て、椅子に座る娘。そしたら

「せんせい、おはようございます!」

なんと先生の指示を待たずにきちんと挨拶できていた!

「お名前は?」

という質問にもスムーズに

「〇〇ひまりちゃん!」

ほんとは「ひまりです!」と言って欲しかったけど、すごく感動しました。涙が出そうなくらい笑

そのあと先生が「今日はロケットね」と言ったときも(いつも挨拶の後に何かしら子供が喜ぶことをしてくれます)、

「グルグルがいい!」

と先生の提案とは違う遊びをリクエストできていた。娘みたいなタイプがわがままを言えるようになるのは親としてはすごく嬉しいのです。

なんだかお姉さんになったみたい…。

シャボン玉

朝の会の後はシャボン玉。

庭に行くときの靴の脱ぎ履きもずいぶん早くなったなあ。

シャボン玉誰よりもと言っていいほど上手にできていました。

まだ終わりたくなくて少し粘ってしまったけど、切り替えも上手になったな。

給食

娘が好きな「ふりかけ」だったのだけどどうやら飽きた様子。前まで3杯食べていたというのに全く難しい子だな(⌒-⌒; )

泣いてしまってずっとご飯を食べられなかった子、娘の箸が気になりたまに奪いに来てしまう子いろんな子がいます。

隣の席の女の子は同い年ですが、若干発達が進んでいて、娘と同じ箸を使っているのだけど、さらに補助を外しても自分は食べられるよ、ひまりちゃんもやってみて?と発破をかけてくれる笑

母の昼休み中のエピソードはこちらに書きました。

つみき

午後はハロウィンの制作とつみきをやりました。

つみきは療育園ではゆっくり楽しめないところはありますね笑

各クラスに一人は破壊魔がいて積み木を高く積み上げたりしていると必ず倒されてしまう笑

娘は人のつみきに興味がないのはいいことだけど、倒されたら怒れるようになってほしいなあとは思ってしまいますね。

帰りの会

帰りの会の前にコップや連絡帳をリュックに入れたりするのですが、リュックのファスナー開けて、自分で荷物を入れることができていました。

帰りの会は絵本を読んでもらえます。今日の絵本はまだ興味ある感じだったかもしれない。

みんなで手を繋いでお歌を歌ってから帰ります。

今日は全体を通して以前より娘が動けるようになっていて、感動した一日でした^_^

また療育園の様子お伝えしますねー!

PVアクセスランキング にほんブログ村
タイトルとURLをコピーしました