家庭学習・栄養療法 育脳法と神経衰弱 2015年生まれ(年長)で重中度知的障害(IQ36)を伴う自閉スペクトラム症の娘の日常、あとは母のダイエットや愚痴、就学についてなど色々書いています。またちょっと前向きになってきました笑躁鬱病じゃないかってほど感情の浮き沈みが激しいですが(... 2021.09.06 家庭学習・栄養療法
家庭学習・栄養療法 赤子に英才教育? 2015年生まれ(年長)で重中度知的障害(IQ36)を伴う自閉スペクトラム症の娘の日常、あとは母のダイエットや愚痴、就学についてなど色々書いています。お風呂の後一向にオムツを履かない。できるのにやらないのがどうしても腹立たしいそれも含めて障... 2021.09.06 家庭学習・栄養療法
家庭学習・栄養療法 カタカナ挑戦!朝の会話 2015年生まれ(年長)で重中度知的障害(IQ36)を伴う自閉スペクトラム症の娘の日常、あとは母のダイエットや愚痴、就学についてなど色々書いています。 療育園に娘を送り出してきました 娘は「にんげんっていいな... 2021.09.06 家庭学習・栄養療法
家庭学習・栄養療法 ビジュアルサーチ訓練法 澤口式育脳法 2015年生まれ(年長)で重中度知的障害(IQ36)を伴う自閉スペクトラム症の娘の日常、あとは母のダイエットや愚痴、就学についてなど色々書いています。仕事終わり、娘も帰ってきたので早速「澤口式育脳法」チャレンジしました!まずは「ビジュアルサ... 2021.09.03 家庭学習・栄養療法
家庭学習・栄養療法 オートミールそのまま食べる 2015年生まれ(年長)で重中度知的障害(IQ36)を伴う自閉スペクトラム症の娘の日常、あとは母のダイエットや愚痴、就学についてなど色々書いています。※栄養療法や発達障害の改善についてもかいてますが、私の趣味でありすべては個人の感想なので、... 2021.08.29 家庭学習・栄養療法
家庭学習・栄養療法 栄養療法のための血液検査 採血 中待合室で少し待機した後、診察室へホームページでみた院長先生が対応してくださるみたい、嬉しい。院長「藤川先生の本を読まれたということで…何か始められていますか?」にこやかで優しそうな先生ただ何を聞いた質問だかよくわからなかった笑私「娘は自閉... 2021.08.28 家庭学習・栄養療法
家庭学習・栄養療法 栄養療法のための血液検査2 待合室で大暴れ 2015年生まれ(年長)で重中度知的障害(IQ36)を伴う自閉スペクトラム症の娘の日常、あとは母のダイエットや愚痴、就学についてなど色々書いています問診票に藤川徳美先生の「薬に頼らず子どもの多動・学習障害をなくす方法」を読みました。フェリチ... 2021.08.28 家庭学習・栄養療法
家庭学習・栄養療法 栄養療法のための血液検査 2015年生まれ(年長)で重中度知的障害(IQ36)を伴う自閉スペクトラム症の娘の日常、あとは母のダイエットや愚痴、就学についてなど色々書いています今住んでいる県ではたしか唯一フェリチンの値を測定してもらえるお医者さんに来ています。通常鉄分... 2021.08.28 家庭学習・栄養療法
家庭学習・栄養療法 食われた…& 12まで数えられた 2015年生まれ(年長)で重中度知的障害(IQ36)を伴う自閉スペクトラム症の娘の日常、あとは母のダイエットや愚痴、就学についてなど色々書いています この前買った粘土でマカロンとか作れるキット デコはぴ/マカロンセ... 2021.08.26 家庭学習・栄養療法