家庭学習・栄養療法 【数の概念とは?】自閉症児に数の概念を身につけさせるには 昨日、澤口先生の奥様の電話面談を受けて「数の概念」を身につけさせるのが今一番娘に必要なことだと理解したのですが、 数の概念って実際何なんだろうって所からまず考えていきたいと思います。 数の概念とは... 2021.12.06 家庭学習・栄養療法
家庭学習・栄養療法 【澤口式育脳法】40分1万円の電話面談で娘は発達障害ではないと発覚した 澤口先生の「発達障害の改善と予防」という本を知ったのは年長になってからだと思います。内容はまさに衝撃。発達障害は誰のせいでもないし、原因はわからないと書いている本が大半だと思いますが、「親のせい」だとは書いてないと思いますが、妊娠中の母親... 2021.12.05 家庭学習・栄養療法
生育歴 ひらがな、数字を覚えた方法【自閉症児】 年少時代勉強はほぼできなかった娘が、現在小学校の「入学準備ドリル」を普通に解けるようになるまでの勉強の過程を書いていきます。娘は認知面がおそらく弱く、社会的な一般常識や季節の概念などはいまでも苦手です。知能も年少冬にDQ38(新型K式発達... 2021.11.14 生育歴家庭学習・栄養療法
家庭学習・栄養療法 栄養療法の流れ(藤川徳美先生)【中度知的障害自閉症児】 栄養療法の流れ 藤川先生の『薬に頼らず子どもの多動・学習障害をなくす方法』という本を知ったのは2021年7月半ばだったと思います。 ここで詳しく説明することはしないつもりですし、私では理解が足りないとも思いま... 2021.11.04 家庭学習・栄養療法
家庭学習・栄養療法 【発達障害】偏食だけどおくすりは好きな娘【栄養療法】 藤川先生の栄養療法を実践中の我が家。 発達障害児やその母親は鉄分、タンパク質が不足していることが多いと藤川先生はおっしゃられており、 実際、血液検査の結果我が家は全員鉄、タンパク不足が明白でした。 鉄分不足... 2021.10.16 家庭学習・栄養療法
家庭学習・栄養療法 発達障害改善のために実践していること 藤川徳美先生の栄養療法 糖質制限タンパク質・鉄の摂取メガビタミン が基本の栄養療法です。 発達障害児・その母親は鉄・タンパク不足であることが多くそれを補給することで症状が改善していくということです。 娘の現在の実践... 2021.10.12 家庭学習・栄養療法
家庭学習・栄養療法 澤口式育脳法「ワーキングメモリ訓練法」に挑戦 「ホンマでっか!?TV」でお馴染みの澤口先生の育脳法に挑戦しています。 詳しくは書かないですが発達障害児は脳の特に前頭前野がうまく働いていないことが多く、前頭前野を鍛えることで発達障害の症状が改善されるそうです(脳が未発達である8歳... 2021.10.10 家庭学習・栄養療法
家庭学習・栄養療法 数字カード法に挑戦 最近療育園に朝持っていくノートに書くこと困らなくていいですね!ブログ書いてるおかげだと思います読み返したりはあまりしないですが笑最近メラトベルのおかげか本当に睡眠が安定している娘。家族みんなが穏やかに生き生きと過ごせています。朝ごはんはいつ... 2021.09.08 家庭学習・栄養療法
家庭学習・栄養療法 おままごと、今日の学習 久しぶりに懐かしいお人形たちを取り出してきた娘 一丁前におままごとみたいなことができていましたまだまだ会話のレパートリーは少ないですが。 お人形片手に 私「遊ぼうー」 と誘うと娘も人形を持ちながら ... 2021.09.07 家庭学習・栄養療法