2015年生まれ(小1)で中度知的障害(IQ39→2021.9診断)を伴う自閉スペクトラム症の娘・ひまり(仮名)の日常、知的障害児の学習、あとは母の愚痴など色々書いています。
基本的に毎日複数更新しますので、興味を持ってくださった方は何個か読んでいただけたら嬉しいです
サブブログも運営しています
→
アメンバーはフォロワーさんであれば承認します。アメンバー限定記事の内容が流出し次第承認を解除させていただくかもしれません。ご了承ください。
こんばんは
私は娘に期待しすぎるから疲れるのかなあ
今日もシャンプーがうまくできない娘に、お話しがうまくできない娘に、泣いてばかりいる娘にイライラが止まらなかった。
せっかく父が京都から来ているのに
「(娘を)捨てたい」
と漏らしてしまいました。
発達障害児育児は私の今までの人生の中でもっとも予測不可能で、一筋縄にはいかないものだと痛感します。
私を「障害受容できていない親」だと捉えている人はいると思う。
実際受容できていないのかなって思うことはある。娘が「中度知的障害者」というところにはたしかに納得できていないです。
でも中度知的障害者なんだなって思って納得していた時期もあったんですよね。
それこそ年少時代の弄便していた時期とか。娘を人間とは思えないくらいの気持ちでした。
療育園に入り、特別支援学校に入学する未来を想像してた。
その時が一番一般的な障害受容はできていたのかなと思います。
この子はできなくても仕方ないって思ってた。
それがいつからかだんだん言葉が増えてきたり、ひらがなが読めるようになったり、トイレで排泄できるようになったり…
欲が出たんだと思う。
娘に期待するようになり、「診断」をあてにするのではなく今の娘を自分なりに見ていこうって思うようになりました。
だって「この子は精神年齢2歳だから」という気持ちで接していたらずっと運筆させることになりそうで。
特別支援学校への就学をずっと考えていたけれど、見学などを通して娘の成長を考えるなら地域の小学校に行かせた方がいいと思いました。
小学校に娘を行かせたことは間違えていなかったと思うけど、特別支援学校に通わせた方がわたしの気持ちは安定するかもしれないとも思います。
だけど
この子はこの程度と諦めることが受容なら私はまだ娘の成長のために足掻いていたい。
でも育てられないと思うくらいなら諦めた方がいいのかもしれないですよね。
正解ルートを誰かに示して欲しい気分。
藤川先生の栄養療法。結局わたしも続けています。
精神的な不調にも鉄、タンパク質は効果的らしいので、すぐ怒ってしまう自分から変えられたらいいのかもしれない。
本日20時〜開催中!