生育歴

障害児ママは恵まれているのかもと思った話

2015年生まれ(年長)で中度知的障害(IQ39→2021.9診断)を伴う自閉スペクトラム症の娘の日常、あとは母のダイエットや愚痴、就学についてなど色々書いています。

昨日の就学時健康診断を経て、

脳内はお祭りムードでしたが(若干今も笑)、そもそもが個別対応していただいた立場であるということは忘れてはいけないと思いました照れあせる

娘の受付番号は260番台。おそらく1から数えているとするとそれだけの生徒がいる中で個別対応になったのは3人。それだけマイノリティであるという自覚は持たないとね。


昨日いただいた資料は

・入学説明会の日程
・教材を買える場所
など学区が異なる小学校に子供を通わせる身としてはあまり関係ないものが多かったけど
その中に「就学援助制度」「放課後児童クラブ」の書類も入っていました。
就学援助制度は世帯所得に応じて入学準備金として、51060円が援助される制度とのこと。たとえば4人世帯である場合324万円以下の所得の場合支給されます(我が家が住んでいる自治体の場合)。
それに対し特別支援教育を受けている児童がいる世帯に支給される「特別支援教育就学奨励費」は就学のためにかかる費用(ランドセルや教材、筆記用具など)が4人世帯の場合437万円以下で全額支給、729万円以下で半額支給されるそうです(東京都の場合)。
また「放課後児童クラブ」に関しても、幼稚園に通う前あたりから「非常に入り辛い」という話を先輩ママから聞いていました。今住んでいる地域は全く少子化など感じない街で、保育園に入るのもかなり大変だったことを思い出します。
それに対し、娘が障害児になってから探した「通所サービス」も今回小学校に通うにあたり探し出した放課後デイサービスも正直簡単に見つかりました(時期や地域にものすごい偏りがあることだとは思いますが)。
その他
特別児童扶養手当(月34300円、1級の場合51500円)と障害児福祉手当(月14790円)もいただける。
あと子供の可愛い時期を本当に長く味わえる。小さな成長で心から感動できるし。
思わず障害児のママって意外と恵まれているのかもな

なんて思ってしまいましたよ。
もちろんその分普段めちゃくちゃ大変だし、定型児のママさんのように子供の将来に夢を持つことは難しいけど(大金持ちになるとか)。
でもポジティブに考えてもいいかもしれないなと思ってますニコニコ

またヘアオイル無くなったのでアットコスメで人気だった「モロッカンオイル」買ってみましたおねがい
思ったよりめっちゃ小さい!高!


とは思ったけど、匂いが半端なく良くてビックリ!ムスクの香りかなあキラキラ


しかも髪がめちゃくちゃツヤツヤする(娘は元からツヤツヤですが)、リピート悩むな〜

タイトルとURLをコピーしました