娘が昼間過ごした児童発達支援、帰宅後家族3人で行った買い物の様子を書いていきます。
児童発達支援での様子
支援員さんに聞いた話ではありますが、今日は積極的に参加できていたようです。
絵本を読んでゴリラの真似をしたり、ちぎり絵も上手に作れていたのだとか。
支援員さんとの会話の一例も教えていただきました。
支「ランドセルの色は?」
娘「ピンク」
支「自分で選んだの?」
娘「選んだ」
支「好きな食べ物は?」
娘「お寿司」
支「どんなお寿司?」
娘「えびちゃん!」
こんな感じに簡単な会話をできていたらしいです。やはり大人とはだいぶコミュニケーションが取れるようになってきているのを感じます。海老はあまり食べられないんですけどね笑
支援員さんが送信してくれた今日の連絡帳です。
買い物の様子
帰宅後は買い物に行きましたが、道路を走ることもなくお利口でスーパーに迎えました。
途中手を離すと親の方までちゃんと走ってくるのを見てついに手を繋げないで外出できる日も近いかもと思いました。
たまーによくわからないことを繰り返しつぶやく場面があり、周りに人はいませんでしたが、人がいたら
「この子は知的障害者だな」
と思われるだろうな、と思うと少し寂しくなる。
せっかく一歩一歩成長できたとしても普通の子として見てもらえるまでにはだいぶ高いハードルが存在している。別に普通の子を目指してるわけではないけど、この子は話せることもあるんですよって伝えたい気持ちが少し。
スーパーに着くと自制心がついてきたのを実感する。
前にも書いたけど今日も焼き芋は触りそうになりながらも我慢できた。お菓子売り場もスルーできた。
スーパー内でも手を離して行動できるのが本当に楽…。
一つだけ「果物」を見にいくのが我慢できず夫が連れ戻しにいくシーンはありました。
買い物を済ませて夕飯を食べて、現在寝かしつけ中。
娘は「あっちゃんあがつく」の本を全部自分で読むチャレンジ。
「なっとう ねーばねば!」
と食べ物以外の部分も読めるようになり(読めないものもあります)、よくここまできたものだと感心した日曜日でした。
今日の音読
今日の音読はこちら。
「あ」を「た」と読んだりして怒ったりもしましたが、だいたい読めていました。ひらがなを形で覚えてないのだろうか。
更新の励みにもなりますので応援いただけるかたは下記のバナーをクリックしていただけましたら嬉しいです!
にほんブログ村