療育園

ヘルプマークいらなくなった?【発達障害児育児】

療育園

夫がワクチン2回目接種したばかりで動けない週末です(私はペーパードライバーぐすん

 

 

昨日は娘と二人でパスタ食べに行ったのですが、家出たところでイヤーマフ忘れた事気づいてあせる

 

 

「お耳(イヤーマフ)取りに行く?」

 

 

と聞くと

 

 

「お耳いらないの!おーっ!

 

 

とのこと。

 

 

最近意地になって付けなかったりするので心配してたんです…。

 

 

案の定スクランブル交差点では耳を押さえて動けなくなるシーンもありました(車の音苦手)

 

 

でもなんとか耐え切りお店へ。

 

 

そうしたら早速小さい子が「ママ〜ママ〜えーん」と泣いてしまっていて…

 

 

娘は耳を押さえて耐えていました。

 

 

途中で店を出る事態もあるかもなと思ったのですが

 

 

パスタが届いた頃には小さな子も泣き止んでいたのもあり、ゆっくり食べることができていました。

 

 

元から大人しく、話さない娘は外に連れてくので苦労した事はほとんどありませんでした(進まず立ち止まってしまう事はありましたが)

 

 

それが年中の秋くらいから突然

 

 

あっ!!

 

 

とところ構わず大声を発したり

 

 

妊婦さんのお腹を触ったり

 

 

いきなり走り出したり

 

 

気に入らないことがあると泣き喚いて床に転がったり

 

 

するようになってしまいショボーン

 

 

それも成長だと思ったのですが、

 

 

これはこの子に障害があることが周りの人にもわかってもらったほうがいいかも

 

 

とヘルプマークをつけるようになりました。

 

 

それがあるから違う対応をされたことは、良い方にも悪い方にもあまりない気がするのですが、親の気持ちが楽になるなと感じましたね。

 

 

それが最近ちょっと娘がお利口モードになってきた気がするんですよね。

 

 

意味なく走ったりはありますが人が多いところではしなくなりました。とあるスーパーに入ると全力疾走してしまうこだわりみたいのがありましたがそれもおさまり、

 

 

コロナ対策の消毒液を率先して手につけるのは偉いけどほぼ100パーセント液のついた手を味見する困ったこだわりも落ち着いたようです。

 

 

自閉症児を育てていて感じるのはずっと困ったことは続かないということ、あとは前代未聞の恐ろしい事態を経験することもあるかもしれないこと。

 

 

昨日の娘はセットのオレンジジュースをおかわりできなくても喚き散らすこともなく、静かにパスタを食べて、そのあとスーパーにも寄ってから帰ってくることができました。

 

 

もうヘルプマークいらないかも。

 

 

このまま普通の子に…と少しだけ期待するけどそれは無理なんだろうなとは考えてます。

 

 

 


 

 

 

一歳遅れで取り組んでいる「スマイルゼミ(年中)」。昨日の問題見ていてそろそろついていくのがしんどく感じてきました。

 

 

 

 

 

クッキーのほうはなんとなく理解してる気がしますが、量の問題ははじめてなこともありちんぷんかんぷん。

 

 

一歳下の問題できるなら知的障害の範囲には入らない気がするもんなー。

 

 

娘が一人で問題を読み、解いてる様子が想像つきません。

これやってねと言われたことに関してはわかることなら意外とやりそう。

 

 

娘は軽度の方向にいくのか、重度の方向にいくのかそれを結構考えることが多いです。

 

 

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました