2015年生まれ(年長)で中度知的障害(IQ39→2021.9診断)を伴う自閉スペクトラム症の娘の日常、あとは母のダイエットや愚痴、就学についてなど色々書いています。
就学相談に行ってきました。
支援級入級願いをだして、これからのスケジュールを聞いただけで終わり。
詳しくはサブブログに書きました
眠くてちゃんと話を聞けなかった部分もありましたが、あまり今日も出向く意味は感じなかったなあ
就学相談もやっと今回で終わり。
長かったなあ…。
お昼は予定通りロイヤルホストにしましたよ

ストレス解消のためにクリスマスディナーみたいなランチを頼んでしまった
笑

すごく美味しかった

おかげでやる気が復活したような気がします

朝から見ていた動画は
場面緘黙症のかたの動画と
境界知能のかたの動画
場面緘黙症のかたは500人に一人
境界知能の方はなんと全人口の15パーセントに上るのだとか。
娘が産まれるまではこういうパーセンテージって自分には全く関係のないものだと思っていました。
大きな病気に罹らず寿命を全うするのが自分の人生だと…。
傲慢だった。
健康で生きていることがどれだけありがたいことなのか分かっただけでも
娘を育てる機会をいただけたことには本当に感謝している

昨日みたいに辛い気持ちが抑えられないときはあるけど
生きてる今を楽しみたい気持ちが増しました

場面緘黙症に関してはもしかしたら娘が当てはまるのではないかという思いがありますね。
家族の前のほうが明らかに話せる言葉が増えるので。未診断なのでただの妄想ですが。
当事者のかたは話せるのに話せないのは辛いだろうな…。
小学校のときにいま思うとそうだったのかな、という子がいた。
境界知能に関してはもしかしたら自分も当てはまる可能性があるかもしれない。
前にも書いたけど障害は軽ければ楽というものではないと思う。
何も支援を得られないグレーゾーンのかたたちの生きづらさも想像してしまいます。
あと今仕事をしながらHuluで『恋です!』を見ています笑
今更笑
ドラゴン桜で自閉症の男の子を演じていた細田佳央太(ほそだ かなた)さんが出ていたんですね!今度は全盲の役を演じているらしく相変わらずの演技力の高さに驚かされます。
今まだ一話なのでこれから見て追いつきたいです笑