生育歴

定型児に引き上げられることはあるか?【特別支援学級】

生育歴

イベントバナー

2015年生まれ(小1)で中度知的障害(IQ39→2021.9診断)を伴う自閉スペクトラム症の娘・かりん(仮名)の日常、知的障害児の学習、あとは母の愚痴など色々書いています。

基本的に毎日複数更新しますので、興味を持ってくださった方は何個か読んでいただけたら嬉しいですニコニコ

サブブログも運営しています

アメンバーはフォロワーさんであれば承認します。アメンバー限定記事の内容が流出し次第承認を解除させていただくかもしれません。ご了承ください。

 

こんばんはウインク

澤口先生の育脳法によると発達障害児こそ定型児と一緒にすごし、やりとりを通じていくことで成長していく、とされています。 

逆に発達障害児と過ごしていると適切な発達は難しくなるとも。

娘を支援学級に通わせた一つの理由かもしれません(普通級がほんとは推奨されています)

支援学級で過ごしてみて感じるのは、(親から見て)定型児に近いグレーゾーンと思われるお子さんと接してみても、今のところ娘に大きな変化はないかもしれない滝汗

先程メッセージいただいたかたにも、「自閉症児は周囲に関心が持てないので、定型児とのやりとりで成長していくのは難しいと思う」、と教えていただきなるほどな〜と思ったのです。

  

ただクラスメイトの名前はみんな覚えたし、しっかり挨拶できるようになってきた(向こうからされたり、親がさせたり)様子、座って授業を受けている様子をみるともしかしたら少しずつ成長しているような気もしないではない照れ


娘の最近お気に入りのおもちゃであり「ともだち」が学校で作ったねこちゃんです。

「ひまりちゃんだめだよ〜」
とか
「ひまりちゃんえらいねーキラキラ
とかのセリフを使いながら一人おままごとに近いことしてるようすが可愛いし、今までの娘には見られなかった行動ですニコニコ
娘はねこちゃんと一緒に寝ています笑

変な時間にすみません汗うさぎ
寝落ちしてたあせる

タイトルとURLをコピーしました