生育歴

「おもらし再発」【発達障害児】

生育歴

イベントバナー

2015年生まれ(年長)で中度知的障害(IQ39→2021.9診断)を伴う自閉スペクトラム症の娘の日常、あとは母のダイエットや愚痴、就学についてなど色々書いています。

基本的に毎日複数更新しますので、興味を持ってくださった方は何個か読んでいただけたら嬉しいですニコニコ

サブブログも運営しています

おはよう御座いますおねがい

昨日は娘は23時には寝てくれました。

最近娘と同じような症状をネット上で見漁るのをやっとやめられるようになりましたが、

いま久しぶりに検索。

「おもらし 再発」

一般的な「おもらし再発」対処法

このページに書いてあることにはまさに納得!

定型児を想定した記事なのでこんな内容も書いてあり、軽く悲しくはなりますが笑

    

幼稚園や保育園入園に間に合ったとホッと一息ついているママも多いのではないでしょうか。

書いてあった原因は

・寒くなりトイレが面倒になったから
・トイレに行っても特別扱いしてもらえない
・また怒られるのではないかという不安からおもらし

全部当てはまりちょっとびっくりしてる滝汗

まさに冬場になってからだし、トイレに行けてもおやつあげたりは減らしたし、昨日も怒鳴り散らかしてしまったばかり…。

むやみやたら怒るのはやめて、定時排泄を促し、しっかり褒めてあげるようにしようキラキラ

…とここまでは定型児のおもらし再発対処法汗うさぎ

次に「おもらし 再発 発達障害」で検索していきます。

発達障害児の「おもらし再発」対処

こちらのページを参考にさせてもらいました。

再発とはちょっと違いますが、発達障害児がおもらししてしまう原因に関して、前提として

    

自閉スペクトラム症やADHD、学習障害(LD)、知的能力障害があるお子さまは、昼間の尿モレや便のおもらしを伴いやすい傾向があります

とした上で原因には以下の内容が記載されていました。

前頭葉-線条体反応の低下

・自律神経調整不全(交感神経の優位)
ドパミン作動神経系機能不全
神経伝達物質による排尿筋過活動
水分摂取がアンバランスになっている

書いてある内容は難しいですが、納得できるものもありました。

たとえばこちら

    


自閉スペクトラム症やADHDのお子さまは、トイレに行くことでお漏らしを防止する、他のことをしていてもトイレを優先することなどが難しい傾向があります。

娘は何かに集中すると他に考えを回すのが難しくなる傾向があるので、おもらししても叱りすぎないこと、ある程度仕方ないことだと受け入れることも必要なのかもしれないと感じました。

書いてあったおもらし対処法は

・尿の間隔をスケジュール帳残す

・尿が出る前のサインを見逃さない(股間を触ったり、もじもじしたり)

・場合によっては投薬治療

とのことですニコニコ

自分で調べてみても改めて思いましたが、発達障害児に関する情報はまだまだ少ないし、書いてある文章も難しいものが多いと感じます。

正しい情報の取捨選択には気をつけていかないといけないですが、発達障害児のお母さんや関係者のかたが書かれているブログは読みやすい傾向があるので、だからこそ情報を発信することは意味あることだと感じていますニコニコ

おもらし再発に関する対応

発達障害児のおもらし再発に関する記事があまり見当たらなかったのと、定型児向けの記事でも納得できることが多かったので

こちらの記事を参考にしばらく頑張っていきたいです(発達障害ならではの特性も受け入れつつ)。

一度できたことはきっとまたできるようになるはずキラキラ


イベントバナー

  

私と娘の卒業式や入学式の服をそろそろ本格的に考えないと!

私は前からこれにしようと思ってますが

娘はどんなのがいいか…

こちらでいくつか選定して娘に選んでもらおうと思っていますキラキラ



どれも可愛いラブ

ランキング参加しています!
応援いただけるかたは下記のバナーをクリックいただけたら嬉しいです↓
にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
PVアクセスランキング にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました