生育歴

インクルーシブ教育とか言わなきゃいいのに

イベントバナー

2015年生まれ(小1)で中度知的障害(IQ39→2021.9診断)を伴う自閉スペクトラム症の娘の日常、あとは母のダイエットや愚痴、就学についてなど色々書いています。

基本的に毎日複数更新しますので、興味を持ってくださった方は何個か読んでいただけたら嬉しいですニコニコ

サブブログも運営しています

 こんばんはおねがい

さっき知能指数関係なく通える小学校を増やす!的なことを言いましたが、実際問題それが正しいかは分かりません。

そもそも私にはそんな力はない笑

私が就学相談のときから思っているのは

「親が就学先は自由に選べます」

とか

「国はインクルーシブ教育を推進します!」

とか言っておきながら実際我が家のように知能指数や精神年齢が低い子は地域の小学校に就学するのは難しいじゃないですか!

ということ。

最初から知能指数〇〇以下なら支援学校、〇〇以上なら支援学級とはっきりした指標を設ければ良い。

障害児は僻地に行けば良いと言えば良い。

そのかわり支援を増やしてもらうなどすれば、まだ納得できたのかもしれない。

あくまで私が住んでいる地域に関する意見です。

元々住んでいた場所に支援学校ができるかもしれないので、もし昔からそうだったら最初から支援学校を選んでいたかもしれない。 

 


追記

文部科学省のホームページを見ていたら、私のインクルーシブ教育に対する理解自体が誤っていたかもしれないと思いました。

    

個々の子どもの障害の状態や教育的ニーズ、学校や地域の実情等を十分に考慮することなく、すべての子どもに対して同じ場での教育を行おうとすることは、同じ場で学ぶという意味では平等であるが、実際に学習活動に参加できていなければ、子どもには、健全な発達や適切な教育のための機会を平等に与えることにはならず、そのことが、将来、その子どもが社会参加することを難しくする可能性がある。
共生社会の形成に向けてより

娘が学習活動にみんなと同じように参加できるかというと、難しいのかもしれない。

・アメトピ掲載記事→

 

以下サブブログ

・生育歴(生まれてから現在までの娘の様子)→

 

・就学までの流れ(支援学校判定でも支援級を選ぶまで)→

  

イベントバナー

 

お買い物マラソン購入品

楽天で購入したもの登録しています

 
ランキング参加しています!
応援いただけるかたは下記のバナーをクリックいただけたら嬉しいです↓
にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
 
PVアクセスランキング にほんブログ村
 

 

タイトルとURLをコピーしました