2015年生まれ(年長)で中度知的障害(IQ39→2021.9診断)を伴う自閉スペクトラム症の娘の日常、あとは母のダイエットや愚痴、就学についてなど色々書いています。
娘が最近ママ派で
「パパがきら(きらいの略だと思われる)
ママがいい![]()
」
と夫の目の前で言うから可哀そうです![]()

それに関連して、娘は私がトイレに行ったりすると泣き出すようになりました![]()
今更、母子分離不安!?
発達が遅れているのか、性格上大丈夫なのかわからなかったりするのでどんな症状が出ても受け入れていく覚悟は必要だな、と常日頃思っています…![]()
娘は発達年齢2歳9ヶ月なので、発達検査の担当の方などにはその年齢だと思って接するように言われましたが、親から見ると年相応に出来ることも増えてきていて(そろそろたし算できるかもとか、ひらがな割と上手に書けるとか)、いや年相応は言い過ぎかもしれませんが1歳年下くらいのレベル感で出来ることは増えてきているので
一体この子は何歳だと思って接すればいいのだろう、と思うことがあります。
これから小学校行くというのにママと離れたくない〜ってなったら大変だなあ![]()
実はいましている仕事やっぱり続けようかな、と思ってるのもあり…。
でもいつでも小学校付き添えるようにやっぱりやめたほうがいいのかな。
悩みどころです。
久しぶりに低糖質スイーツを作りました!
今までチーズケーキやマリトッツオ作りましたが、
今日は台湾カステラにチャレンジ!!
【材料】
・卵1個
・ラカント20g
・きなこ15g
・牛乳20g
・MCTオイル10g(好きなオイルでいいらしい)
・レモン汁1.5g
また画像だけ貼ります![]()
きな粉で作ったので味は独特ですが、フカフカで美味しかった
娘はやっぱり食べてくれませんでした![]()
参考にした動画はこちらです(youtubeの無料動画)

気になっているかたが3人くらいいるかもしれないので書いておきますが笑
今週の私の体重は52.5kgでした![]()
少し減った![]()
毎日こんな感じのお昼食べてます![]()
しつこいようですが、ダイエット方法(藤川先生の栄養療法が基本)は
・糖質夕飯以外毎食20g以下(20g以下は自己流
・朝にMCTオイルコーヒー
・お米にはこんにゃく米を混ぜる
・朝夜ホエイプロテイン
・運動は一切しないです
よく読まれている記事→生まれてから診断まで
サブブログ最新記事→

















