生育歴就学までの流れ

就学判定とは違う進路を選んだ親の気持ち

生育歴

おはよう御座います!

メッセージでひまりちゃんはST(言語療法)とかやってますか?と聞かれました

が、今は放デイ以外の療育は受けていません。

施設自体が少ないのもありますが、療育センターなどでは娘は療育を勧めてもらえなかったのもあります。

少ない枠を取り合う形になる上新しく診断される小さなお子さんも利用するのもありますが、うちの地域の場合は障害が重いお子さんが優先です。

でも結果としてうちの子も結構重いという…

もっと療育してくれと言ってみたり、施設を探すなりした方が良かったのかもしれないけど

作業療法(OT)は娘は手先が器用だから必要ない気がするし

言語療法は2-3回受けた限りでは言葉がある程度出ていないと意味がないと感じました。

そういう意味では今が一番ST受けるべきだったりして?

と感じたりもするんですが前にも書きましたが私はあまり療育の効果は信用していないです。

でも個人的にはABA(行動療法)は効果を感じるかもしれない。

ABAはこの本や療育園のセミナーで学びました(学んだというレベルではないけど

私は人の意見を聞かない人と思われてるかもしれないけど、まともな意見はしっかり聞くタイプだと思う。

でもすごく娘のことを考えてくださっている方の意見でも「今のやり方は間違っているからこうしたほうが良い」と言われるのは苦手。

こういうやりかたもありますよ?

くらいに留めてもらえたら幸いです笑

等身大の娘を見ているのは私や夫、学校の先生やお医者さんであると感じるのと、同じ発達障害児のママさんの意見でも子供により特性も障害度合も異なるだろうから参考にします、とは思えなかったりもする。いや参考にはします笑

「支援学校に行ってから情緒が安定したので転学は急いだ方が良いです」

というご意見やこの前の5ちゃんねるのように

「支援学校で手厚い支援を受ける権利を放棄してる」

「ひまりちゃんが将来どうなっても責任は貴方のせい」

みたいなことも言われたりしますが

うちの子がどの環境で伸びるかなんか誰にも口出しされたくない。

あと権利を放棄してるという人にはじゃあ貴方は幼稚園は療育園に通わせていたんですか?と聞いてみたい。5ちゃんねるでは手厚い支援がやたら推されているけど療育園行けとはあまり言われないのが不思議(一時期読み漁ってましたが今は全くみてないのでご安心を

何人かブログで書いてくださっていましたが聴覚過敏を持つうちの子には泣いている子、癇癪を起こす子が相対的に多いであろう支援学校の教室は逆に負担が大きい可能性もあるし

あとは本当に教育形態が学校ごとに違うので、貴方達が想像している(実際見ている?)支援学校のように素晴らしい環境が整っているとは私は思わないんです。

今の段階では娘にとってのメリットデメリットを総合的に判断して地域の小学校に通わせています。親にとってのメリットデメリットが加味されていたり(でも親が支援学級通わせるメリットなんてあまりない気はしてる)結局は親の判断というところが叩かれる一つの原因かもしれないけど

今年中、3年生くらいには娘の意思もはっきりしてきそうなのでどういう環境で学んでいきたいかは聞いてみたいと思います。

最近は「学校行きたくない」ってよく言っていますが、それは寒いからであって支援学校なら喜んで行く、とかではないと思ってる笑

タイトルとURLをコピーしました